見出し画像

1月21日(日)全商協会「情報処理検定」が実施されました。

ここで「マーケティング」の問題を一部紹介します。是非、チャレンジしてみてください。 なお、これまでの過去問題は全国商業高等学校協会HPでチェックしてみてください。https://zensho.or.jp/examination/pastexams/information/

【 2 】 次のA群の語句に最も関係の深い説明文をB群から選び,記号で答えなさい。
 <A群> 1.信頼性      2.ウォータフォールモデル
      3.フールプルーフ  4.コミット             
      5.クロスサイトスクリプティング
 <B群>
ア.システムを評価する指標の一つで,システムの壊れにくさや障害の発生の少なさを評価したもの。
イ.データベースにおいて,分けることができない一連の処理を,一つにまとめた処理単位。
ウ.システムの開発を行う際,試作品を作成してユーザからの評価を取り入れ,改良しながら進めていく開発手法。
エ.人間が操作する以上,操作ミスは必ずあることと想定し,誤った操作をできないようにするなど対策をして,システム全体に致命的な障害が起こらないようにする設計思想。
オ.コンピュータシステムにアクセスするための必要な情報を,不正に入手するために,専門的な情報通信技術を使用せず,本人や周辺の人への接触などを通じて盗み取る手法の総称。
カ.システムを評価する指標の一つで,故意,過失または災害などによるデータの破損や不整合がなく,データの一貫性が保たれているかを評価したもの。
キ.データベースにおいて,分けることのできない複数の処理のすべてが成功し,データベースの状態を更新して処理を確定させ,正常終了すること。
ク.システムや機械に障害が発生した際,システムを常に安全な方向に動作させ,被害を最小限にする設計思想。
ケ.システムの開発を行う際,基本設計からテストまでの工程を上位から順に進め,原則として前の工程に戻らない開発手法。
コ.悪意のある第三者が,脆弱性のあるWebページ上の入力フォームや掲示板などにプログラムを組み込んで悪質なページに誘導し,マルウェアに感染させたり,個人情報を盗み出したりする攻撃手法。

解答:1ア 2ケ 3エ 4キ 5コ


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!